Nature Disasters

 自然災害は大きく大気中における諸現象によって生ずる気象災害と、固体地球内部における諸現象に起因する地震・火山災害とに分けられます。気象災害の主要なものは、大雨と強風を誘因として水・大気・土砂が運動することによって生ずる風水害です。大部分の災害は短時間現象ですが、長時間かけて発展してくる災害として異常な気候状態の持続による災害 (干ばつ・冷害などの異常気象) があります。地震は地盤の強震動・変形や土砂・水の運動を引き起こして、また火災などの2次的現象を発生させて、多様な被害を与えます。風水害に比べ発生頻度は小さいものの、大規模な災害を引き起こします。土砂(の移動による)災害は、大雨および地震の両方が誘因となって発生します。火山噴火によって生ずる現象の大部分は噴出物質(いわば土砂)の移動です。
 以下には,誘因(1次的自然現象) とそれによって引き起こされる2次的災害現象の主要なものを示します。

  • 気象災害
    • 雨 – 河川洪水河川氾濫、斜面崩壊、河床変動土石流、(地すべり)
    • 雪 – なだれ、降積雪、降雹,霜
    • 風 – 強風、たつ巻、高潮、波浪、(海岸侵食)
    • 雷 – 落雷、(森林火災)
    • 気候 -干ばつ,冷夏、(異常気象)
  • 地震・火山災害
    • 地震-地盤震動液状化、斜面崩壊、岩屑なだれ、津波、地震火災
    • 噴火-降灰噴石、火山ガス、溶岩流火砕流泥流、山体崩壊、岩屑なだれ、津波地震

引用・転載:防災基礎講座
https://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/hajimeni/s2.htm


disaster-software.netについて

 本サイトでは、今まで蓄積してきた防災関連のソフトウェアについての情報を公開することを目的としています。公開したものを多くに方に使っていただければ、またその技術も向上すると思っています。
コンピュータで計算することが目的ではなく、結果までのプロセスや結果の解釈をすることが最終的な目標となるはずと考えています。そのお手伝いが少しでもできればと、公開することにしました。
 基本的には30年近くの科学技術計算ソフトウェアの蓄積を公開する予定です。
 防災関連と大きく謳ってはいますが、水理水文の水関連のソフトウェアがほとんどです。

 その内容は、
1. 1次元河床変動計算(不等流モデル、不定流モデル)
2. 2次元河床変動計算
3. 降雨流出解析
4. 2次元氾濫解析(氾濫計算、土石流、泥流、火砕流、溶岩流)
5. ダム貯水池の水質予測解析
6. 地下水流動解析
7. 水質予測解析
8. 有限要素法による流れ解析
9. 津波氾濫予測と被害の算定
10.潮流予測と浮遊物追跡予測
11.粒子フィルター法による洪水予測
12.機械学習・深層学習による災害予測
13.火山砂防関連の予測
14.地震動予測と被害想定
15.GIS関連の開発全般
16.Pythonを利用した解析全般
 などなどです。

 まだまだ、不備な点が多々ありますが、多くの方に使って頂いて、こんな機能も欲しい、こんな事ができないのかなどのご意見をいただき、より良いソフトウェアの構築を行っていけることを考えています。
 公開しているソフトウェアの一部をこちらのwikiで計算条件や入力データ、計算出力データのスクリーンショットを載せています。 ダウンロードする際の参考にして下さい。
 また、TYSのHPでは、海外の流出モデルや水理計算プログラムの紹介やチュートリアルの和訳の公開も行っています。
 そして、GIS関連の情報もブログにて公開しております。また、Python関連の情報も公開しておりますので、ぜひご覧ください。順次ページの追加やブログの追加を行っていきます。

ソフトウェアシステム開発の仕事も請け負っていますので、ご相談いただければと。
ご意見要望、お仕事の相談等は、問い合わせからメールを頂ければ幸いです。
本HPの公開しているソフトウェアはユーザー登録後にダウンロードすることができます。

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
2
Share